炭酸水ダイエットとは?痩せる効果・注意点・やり方など紹介

負担なく取り組めるダイエットとして、炭酸水ダイエットが注目を集めています。期待できる効果や取り組み方を知りたい方は多いのではないでしょうか。炭酸水ダイエットは、炭酸水を決まったタイミングで飲むダイエット法です。主な効果として、食欲を抑えることがあげられます。
ここでは、炭酸水ダイエットのやり方やメリット・デメリット、注意点を解説しています。興味がある方は、参考にしてください。
炭酸水ダイエットとは?
炭酸水ダイエットは、食事の直前に300~500mlの炭酸水を飲むダイエット法です。主なメリット・デメリットとして以下の点があげられます。
炭酸水ダイエットのメリット(痩せる効果など)
食事の直前に炭酸水を飲むと、食欲を抑えることができます。水分と気化した炭酸で胃が膨らみ満腹感が生じるためです。つまり、食欲を抑制して、食事量を減らすことを目的としたのが、炭酸水ダイエットなのです。
ちなみに、体重の増減は、摂取カロリーと消費カロリーの差で決まります。消費カロリーが摂取カロリーを上回ると体重は減ります。この状態を実現する方法は「運動して消費カロリーを増やす」「食事を制限して摂取カロリーを減らす」のいずれか、あるいは両方です。この場合、炭酸水ダイエットでは、「食事を制限して摂取カロリーを減らす」ことによって、痩せやすくなると期待されています。
出典:J-STAGE「人工炭酸泉の基礎と医学的効果・美容効果」
出典:プラスサーモス「おなかもスッキリ!炭酸水でダイエット効果を高める方法とは?」
炭酸水ダイエットのデメリット
炭酸水ダイエットは、非常に魅力的なダイエット法ですが、すべての方におすすめできるわけではありません。炭酸水ダイエットの本質は、食欲を抑制して食事量ならびに摂取カロリーを減らすことです。したがって、ダイエットで既に食事量を減らしている方や元々の食事量が少ない方は、摂取カロリーを大きく減らせないため、優れたダイエット効果を期待できません。つまり、炭酸水ダイエットは基本的に、食事を食べすぎてしまう方に効果的なダイエット法といえるでしょう。
炭酸水ダイエットのやり方
続いて、炭酸水ダイエットのやり方を紹介します。
炭酸水ダイエットのタイミング
炭酸水を飲むタイミングは、食事の直前です。飲むスピードは自分のペースでかまいません。一気に飲めない方は、何度かに分けて飲むとよいでしょう。ポイントは、炭酸水で胃を膨らませてから食事をとることです。満腹感を得られるため、食事量を減らせるでしょう。
炭酸水ダイエットを取り入れたいタイミングは人によって異なります。例えば、朝食を控えめにしている方は昼食と夕食、夕食を控えめにしている方は朝食と昼食などが考えられます。自分の食事の量を考慮したうえで、炭酸水ダイエットを取り入れてみてはいかがでしょうか。
炭酸水の量
食事の直前に飲む炭酸水の量は、300~500mlが目安です。女性は300ml、男性は500mlを目安にするとよいでしょう。ただし、炭酸水の量をこれらより減らす場合は注意が必要です。少量の炭酸水は、腸の動きを活発にしたり食欲を増進したりします。そのため、胃を膨らませて満腹感を得るためには、300~500ml程度の炭酸水を飲むことが重要です。
出典:J-STAGE「人工炭酸泉の基礎と医学的効果・美容効果」
炭酸水の温度
炭酸水の温度は常温がおすすめです。冷たい飲み物を飲むと、腸管のぜん動運動が活発になります。これに伴い、食欲が増進する恐れがあります。ダイエットを目的とする場合は、冷蔵庫で冷やしたり、氷を加えたりせず、常温のまま利用するとよいでしょう。炭酸水を持ち歩けば、外出先でも炭酸水ダイエットに取り組むことができます。
出典:J-STAGE「人工炭酸泉の基礎と医学的効果・美容効果」
炭酸水ダイエットのアレンジレシピ
炭酸水だけだと飲みにくいと感じる方は、自分好みにアレンジするとよいでしょう。摂取カロリーはやや増えますが、食欲を抑制する効果に変化はありません。参考にレモンスカッシュのレシピを紹介します。
◆レモンスカッシュ
【材料】
- 炭酸水:300ml
- レモン果汁:大さじ3杯
- はちみつ:大さじ1杯
【作り方】
- グラスにレモン果汁とはちみつを入れて混ぜる
- 1に炭酸水を注いで軽く混ぜる
はちみつの分量はお好みで調整してください。
炭酸水ダイエットの注意点
炭酸水ダイエットに取り組むときは、次の点に注意が必要です。
1回当たりに飲む量に気を付ける
食事の前に飲む量も注意したいポイントです。前述の通り、少量の炭酸水は、逆に食欲を増進する可能性があります。ダイエットを目的とする場合の目安量は、1回あたり300~500mlです。反対に、満腹感を得ようとして大量の炭酸水を飲むのもおすすめできません。体にガスが溜まり、腹痛や、オナラやゲップがでやすくなる恐れがあります。
就寝2時間前は控える
就寝前に炭酸水を飲むこともおすすめできません。胃が膨らんで胃酸が逆流しやすくなるためです。胃酸が逆流すると、のどの違和感や声のかすれなどの症状を引き起こす恐れがあります。就寝前の炭酸水ダイエットは控えるのがよいでしょう。
糖分の摂り過ぎに気を付ける
炭酸水には、さまざまな選択肢があります。加糖のものを利用する場合は、糖分の摂り過ぎに注意が必要です。食品成分データベースの情報をもと計算すると、500mlのサイダーには角砂糖16個に相当する、51gの砂糖が含まれています。
10.2g(炭水化物)×500ml(サイダーのml数)÷100=51g
WHO(世界保健機関)が発表した「成人及び児童の糖類摂取量」で推奨されている砂糖の量は1日当たり25gです。つまり、1日サイダー1本でも、推奨量を超えてしまうのです。
出典:食品成分データベース「し好飲料類/<その他>/(炭酸飲料類)/サイダー – 01.一般成分表-無機質-ビタミン類」
炭酸水を簡単に作る方法
炭酸水は、お店で買ってくることが一般的です。ただし、毎回買いに行くのは手間がかかってしまいます。手間を省きたい方におすすめなのが、炭酸水を自分で作る方法です。お水と炭酸水メーカーを使えば、炭酸水を作ることができます。手順とメリット・デメリットを紹介します。
手順
基本的な手順は次の通りです。
【手順】
- お水を炭酸水メーカーの専用ボトルに注ぐ
- 1の専用ボトルを炭酸水メーカーの本体にセットする
- 炭酸水メーカーのレバーを押して炭酸を加える
このようにお水と炭酸水メーカーがあれば、自宅で簡単に炭酸水を作ることができます。
炭酸水を自分で作るメリット・デメリット
上記の方法であれば、好みにあわせて炭酸の濃度を自由に調整できます。炭酸水メーカーを購入すれば、市販の炭酸水よりもコストを抑えられるだけでなく、美味しい炭酸水が手軽に作れる点が魅力です。
ただし、炭酸水メーカーの購入には、それなりにコストがかかるのも事実です。炭酸水メーカーの費用の目安は、8,000~36,000円程度です。コストが気になる方は、ウォーターサーバーメーカーの割引販売を探してみるとよいかもしれません。コスモウォーターでは、会員様限定でオリジナル炭酸水メーカー「スリムソーダ」がお得に購入できます。コストが気になる方は、ぜひこちらをチェックしてみてください。
スリムソーダ+炭酸ガスカートリッジ1本セット
スリムソーダ+炭酸ガスカートリッジ6本セット
出典:CosmoWater「ウォーターサーバーで作るおいしい炭酸水」
まとめ
炭酸水ダイエットは、食事の前に炭酸水を飲むダイエット方法です。満腹感を得られるため食事量を減らせる可能性があります。実践のポイントは、食事の前に常温の炭酸水を300~500ml程度飲むことです。継続的に取り組みたい方は、炭酸水メーカーを購入して、自宅で炭酸水を作ってみてはいかがでしょうか。炭酸水を手軽に用意できれば、ダイエットを継続しやすくなります。
また、手軽さと質を追求したい方には、汲みたての天然水が自宅に届くコスモウォーターのウォーターサーバーもおすすめです。炭酸水を作る際に冷水をすぐに利用できるうえ、お客様特典として炭酸水メーカーを割引価格で購入することもできます。ミネラル豊富な天然水を使って、炭酸水を作れることは、ダイエットのモチベーションも高めてくれるでしょう。なお、ウォーターサーバーのレンタル代、送料もかからないため、コストを抑えつつ炭酸水ダイエットに取り組めます。