PFAS(有機フッ素化合物)とは?特徴や人体や環境への危険性など詳しく解説
近年、全国各地でPFAS(有機フッ素化合物)の基準値が上回ったというニュースが取り沙汰されています。
「PFASってどんな物質?」「PFASが基準値を上回るとどんな影響があるの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこでこちらの記事では、PFASとはどのような物質なのかということやPFASが使われている事例、人体や環境への影響、水道水への影響などをわかりやすく解説します。
PFASについて気になっている人やお水の安全性について心配がある人は、ぜひ最後までご覧ください。
PFAS(有機フッ素化合物)とは
はじめに、PFASはどのような物質なのか、特徴を詳しく紹介します。
炭素とフッ素が結合した化合物の総称
PFASは、主に炭素とフッ素が結合した化合物の総称のことを指します。
人工的に作った物質のため、安定性があり耐久性が高く、半永久的に自然界で分解されず蓄積されていくのも特徴です。
PFASは油や水をはじく性質を持っており、これによりさまざまな産業分野で利用されています。
例えば、防水加工、非粘着性コーティング、消火剤、食品包装材料などに広く使用されてきました。
10,000種類以上の物質の中から一部使用禁止
PFASは全部で10,000種類以上の物質がありますが、その中でPFOS・PFOAはこれまで特に幅広い用途で使われてきました。
そのため、これらの物質は環境の中に広く分布し、分解されずに蓄積されていることが指摘されているのが現状です。
これにより環境に悪影響を及ぼす可能性も考えられるため、国際的な規制を行い、廃絶を目指しています。
現在国内でも、既にPFOS、PFOAが規制対象として輸入や製造を禁止されています。
国内各地の河川・地下水から高いPFAS濃度が検出
最近の調査では、国内各地の河川や地下水から国が設けた基準値を上回るPFAS(有機フッ素化合物)が検出されています。
これまで産業や日常生活の中で使われたPFASが環境中に広く分布し、分解されることなく蓄積していることを示唆していると言えるでしょう。
この状況は、水質汚染や生態系への影響に対する懸念を引き起こしている一方、まだPFASについて十分な研究が進んでいないため、1つずつ疑問点を解消していく必要があるとされています。
PFAS(有機フッ素化合物)が使われているもの
先ほどもお伝えしたように、PFASはその便利な性質によりさまざまな製品に使われてきました。主な使用用途は、以下のようなものがあります。
PFOSは半導体や液晶ディスプレイなど
PFOSは、半導体製造や液晶ディスプレイ製造などの電子機器産業で主に使用されてきました。
撥水性や耐油性という性質が重要で、泡消火薬剤や撥水剤などにも使われていたものです。
PFOAは繊維や自動車、フローリングなど
PFOAの使用は繊維や自動車、フローリング、電子機材、石材、食品包装紙などと多岐にわたります。
かつてのフッ素加工フライパンの製造にも使われていましたが、現在は禁止されているため使われていません。
PFAS(有機フッ素化合物)の人体や環境への危険性
PFASの一部が国際条約の中で廃絶対象になっていることはお伝えしましたが、そもそも人体や環境にどのような影響があるのでしょうか?現在の研究状況などを、わかりやすく紹介します。
毒性についての知見が不十分
PFASの人体への毒性については、現状まだまだ知見が不十分です。
半永久的に分解されずに蓄積してしまうことから、長期的に体内に入ってしまうことで発がん性や甲状腺への影響に関連があるという指摘はあります。
とはいえ現状は、確実に毒性があることの根拠は研究結果として報告はされていません。
動物実験では肝臓機能や仔動物の体重減少などの影響
動物実験において、PFOS、PFOAを摂取した動物の肝臓機能の影響や仔動物の体重減少などが認められています。
また、人への影響としては、コレステロール値の上昇や免疫系等との関連も指摘されています。
人体への影響や危険性があるかはっきりはしていませんが、反対に危険がないとも言えない状況だということです。
どの程度の量で人体に影響があるかはわかっていない
人体への影響の恐れがあるとはいえ、それがどの程度の量を摂取すると危険なのかなど、詳しい知見はまだ不十分です。
日本国内では、PFOSやPFOAを摂取したことによる健康被害の発生は現状確認されていません。
非常に数の多いPFAS全てが危険というわけではなく、一部の種類の危険性が示唆されている状況です。
とはいえ、PFASについてまだはっきりしていないことも多い状況なので、今後研究が進むことで人体や環境へのさまざまな影響がわかってくるかもしれません。
今後さらに研究を進め、暫定目標値を検討していく必要があります。
PFAS(有機フッ素化合物)は水道水に含まれる?
さまざまな産業で利用されてきたPFASは、環境の中に蓄積され、お水の中にも含まれている可能性があります。
ここからは、日本の水道水はPFASについてどのように対策されているのかなどをチェックしていきましょう。
2020年にPFOS・PFOAの暫定目標値を設定
日本では、2020年に水質管理目標設定項目にPFOSやPFOAを位置付けました。
この項目では「PFOSとPFOAを足した合計値が50 ng/L以下とすること」を暫定目標値としています。
水道水などのPFOS、PFOAの量が暫定目標値を超えないように、水道事業者などはしっかりと管理しています。
この暫定目標値は、体重50kgの人が1日2Lの水を一生飲み続けても健康被害が出ない量として、当時の研究結果から割り出された数値です。
とはいえ、現在もPFASの人体への影響に関わる量ははっきりわかっていないので、今後も適性値が検討されていくでしょう。
水道水の水源からPFASの検出が相次ぐ
上記のように水道水は厳格な基準の中で水道事業者などが管理していますが、2021年に実施された調査では、調査対象となった31都道府県のうち13県81地点の河川や地下水で、目標値を上回る高い濃度が検出されました。
また、2023年には、東京都多摩地区や岐阜県各務原市など相次いで、水道水の水源から基準値以上のPFASが検出される報道がありました。
お水は生活に欠かすことのできない大切なものです。安心安全なお水を使うためには、PFAS検査などの項目を含む、厳しい品質管理を行っているお水を選ぶことが、最も良い方法といえます。
水道水のPFAS(有機フッ素化合物)が心配ならコスモウォーター
今回は、PFAS(有機フッ素化合物)とはどのような物質なのかを紹介し、使用用途や危険性、水道水の管理についてなど気になる情報をまとめました。
水道水はしっかりと管理されていて安全だとはいえ、確実にPFASを除去したお水を飲みたい人はコスモウォーターを導入するのがおすすめです。
コスモウォーターは安全なお水をお客さまにお届けするため、120項目もの自社基準を設けており、これらを全てクリアした天然水のみを出荷しています。これまでの検査で、天然水から放射性物質やPFAS(PFOS/PFOA)が検出されたことはありません。
また、おいしさはもちろん、天然水の鮮度と安全性に取り組む姿勢を国際的にも評価していただきました。日本の天然水ではじめてとなる、国際的な水の品評会で最高評価となる賞を3冠受賞しているため、天然水の品質については折り紙付きです。
安全・衛生面への取り組みについてはこちら:安全・衛生面への取り組み
ぜひ、PFASをはじめ、お水への不純物の含有が気になる人はコスモウォーターの使用をご検討ください。
〈参考サイト〉
水道水中の有機フッ素化合物(PFAS)について|横浜市
有機フッ素化合物に関するQ&A|神奈川県
PFOS、PFOAに関するQ&A集|環境省
高濃度のPFAS検出各地で 広がる健康への不安|NHK
水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基準等の施行等について(通知) |環境省
水質基準に関する省令の一部改正等について(施行通知)|厚生労働省
(上記すべて参照:2023-11-29)